住まい
活動報告
企業コラボママ会
春休みは、創造力を刺激するおもちゃで遊んじゃおう!クリエイティブキッズラボ「ねじブロックでぼく、わたしだけのおもちゃ創り」開催しました!!
開催日 | 2018年 04月 02日(月) 10:00 ~ 12:00 |
---|
募集開始して半日で満席となった大人気のイベント、
【春休みは、創造力を刺激するおもちゃで遊んじゃおう!クリエイティブキッズラボ
「ねじブロックでぼく、わたしだけのおもちゃ創り」】
総勢36名のママと子どもたちが、浜松で生まれたおもちゃ「ねじブロック」を使ってクリエイティブな遊びを楽しみました!!
浜松から誕生したおもちゃの「ねじブロック」たちが、
ワクワク期待に胸膨らめる子どもたちを迎えてくれました。
まずは、今回イベント主催である橋本螺子(はしもとらし)社長の橋本さんより、「ねじ」のお話を聞かせて頂きました。
・「ねじ」が私たちの身近なところに、たくさん使われていること
・「ねじ」がないと、家も車も街も!!壊れてしまうこと
などお聞かせいただき、ママも子どもたちも聞き入っていました。
ねじのお話やねじクイズで楽しんだ後は、いよいよねじブロックでの遊び時間。
まずは、「カニ」、そして犬の「太郎」を親子で創作。
最初はねじを回すのに戸惑っていた子どもたちでしたが、
すぐに要領を得て、集中して取り組んでいきました。
その後、ママと子どもたちが分かれてクリエイティブな活動を。
ママは、橋本螺子さんがチャレンジする新しい取り組みに関するディスカッション。
・ねじブロック、知っていた?初めて知った??
・ねじブロックをもっと楽しむには・・・
・ねじブロックインストラクターって??
について、色々な意見が出ました。
その間、子どもたちは、ねじブロックを自由に組み合わせて、
好きなものを創って楽しみました。
最後は、ロボット、ヘリコプターなど、子どもたちの思い思いの作品を発表!!
春休みの思い出作り、楽しんでいただけましたでしょうか。
参加した皆様、ありがとうございました!!
イベント参加者様の声
- ねじの面白さを発見しました!子供は冷蔵庫をみて、うちの冷蔵庫はどこにねじがあるのかな?と探して見つけてました。
- はじめに基礎のねじブロックの使い方を学び、その後自由に制作ができたので、息子は大満足でした。
- ネジのブロックは初めてでしたが、楽しくやっていました。もっとたくさん部品が欲しかったと言っていました。
- いつも危険だと触らせてもらえないネジを思う存分使えました。
- もっといろいろ作る時間が欲しかったと子どもが言っていました。
関連リンク
ねじブロック | http://neji-block.com/ |
---|---|
オンモプラス「夢中で遊び脳が育つ!ねじブロックおもちゃ作り体験会レポ」 | http://plus.on-mo.jp/column/child/1129 |
PR・おすすめ
イベント