イベント
応援メッセージ
フリーライター・鈴木亜希さんに、仕事を通じて出会った「子育て中に聞けてよかった、言葉たち」を紹介いただきました!【第2回】~おねしょと指しゃぶり~

「たまごクラブ」などメジャー雑誌をはじめ、書籍やwebなどの記事を担当するフリーライターとしてご活躍中の鈴木さんが、仕事(取材)を通じて出会った様々なヒトとモノ。
その中から、「子育て中に聞けてよかった!」というものを幾つかお伺いしましたので、4回に分けてご紹介。今回は【第2回】をお届けします。
-「子育て中に、聞けてよかった!言葉たち」その②
「子どものクセ」に関する取材にて。専門の先生から聞いた言葉です。
▽▽
おねしょと指しゃぶり、いつになったら終わるかって?
おねしょも指しゃぶりも、「そのうち」終わりますよ。
もちろん、指しゃぶりやおしゃぶりで歯並びが悪くなることもあります。
『夜尿症』という病気もあることは事実です。
でも、たいていの子は小学生に入ってしばらくすれば指しゃぶりはなくなるし、
おねしょも小学生のうちに終わるでしょう。
△△
・・・指しゃぶり&おしゃぶりについて取材をしたとき、わが子のおねしょ&指しゃぶりの悩みをうっかり吐露してしまった私。そしてこの答えを聞き、拍子抜けしました(笑)。
もちろん、歯や歯ぐきが出てしまう可能性もあるし、膀胱の発達が遅れる病気の可能性もゼロではありません。でも「もしもそのような病気が分かったら、そのとき考えればいい。それよりも、確定かどうかも分からないことに対して、今から心配して過ごすほうが相当不健康でしょ」。確かにそうかもしれません。母親の仕事は心配することじゃない、どーんと構えることだって教わりました。
ちなみに娘の指しゃぶりは、小1の誕生日にぴたっと止まりました。娘いわく、「だって7歳になったら止めるって決めてたもん」。これまた拍子抜け。
(お話はまだまだ続きます・・・♪)
※リンクがページ下方にございます^^

-そうです、そうです!私も下の子の指しゃぶりは悩まされました。お手製の指サックを作ってみたり、試行錯誤の日々。でも、終わる時はあっさりでしたね。あれほど真剣に悩んでいたことが、嘘のように。私も、この言葉、早く聞きたかったです!
~鈴木さんの応援メッセージを、4回に分けて、お届けしています。下のリンクからどうぞ~
関連リンク
続きの【第3回】はこちら | http://on-mo.jp/message/more/28 |
---|---|
前回の【第1回】はこちら | http://on-mo.jp/message/more/25 |
最終回の【第4回】はこちら | http://on-mo.jp/message/more/27 |
PR・おすすめ
住まい