住まい
イベント情報
- 終了
- 企業コラボママ会
【参加費無料&託児付き】『子どもの好奇心をどんどん広げる!可能性をぐんぐん伸ばす♪学研の先生が教える、小学校入学前にしておきたいこと』参加者募集!



- 参加無料
- 子連れ歓迎
- 見守り付
- 参加特典有り
開催日 | 2018年 10月 30日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:30〜12:30 |
受付開始 | 10:10 |
集合時間 | 10:20 |
費用 | 参加無料 |
会場名 | 浜松こども館分室 ここいーら小会議室1 |
定員 | 15名 |
見守りの定員 | 【見守りは定員に達しました】10名 ※お子様年齢6ヶ月以上 |
子どもと一緒にママ自身の成長も楽しむイベントを『学研の先生』と開催します♪
イベントは、全部で3回!
今回は、ママ向けイベントです。
・「やってみたい!」「新しいこと知るのって面白いね」
子どもから進んでどんどんチャレンジしてほしい!と思っているママ
・子どもとの時間も大切にしたい、自分も何かを始めてみたいと思っているママ
・ひらがなはいつから?今のうちに何かしなくちゃいけないの?
小学校入学に向けて何か準備が必要?とちょっと迷っているママ
ママでもあり先生でもある「学研の先生」から、
小学校入学前が大切!!な好奇心&可能性を育む秘訣について
アドバイスを戴いちゃいましょう。
参加費無料、託児あり、このチャンスをお見逃しなく♪
まずは、「学研の先生」との座談会。
今回お越しくださる中小路先生と吉田先生は、子育て中のママ。
お2人とも先生経験は0からのスタートですが、
現在子どもたちにもママたちにも信頼される先生としてご活躍中です。
先生になったきっかけやどんな仕事をしているか、「ママ」として「先生」としてお子さんとどんな接し方をしているかの体験談を教えて頂きます。
次に、「先生」としての立場から、幼児期のお子さんにとって大切なママとのかかわりについてお話を頂きます。
子育て支援センターや幼稚園ではなかなか聞くことができない、「学ぶこと」「知的好奇心を伸ばすこと」について教えて頂きます。
お子さんとのかかわりや声掛けなど、心配なことや悩んでいることを他のママたちともシェアしながら、
学研の先生から直接アドバイスも戴いちゃいましょう♪
お話を聞いた後は、お子さんとお家でできる遊びながら学べるコツを、学研教室で使っている教材を使って伝授、ママのプチ先生体験を行います。
子どもが「学ぶって面白い!」「もっと学びたい!!」と思える教え方やほめ方について教えて頂きます。
最後は、学研の先生のサポートをしている学研エデュケーショナルより子どもとママが一緒に成長を楽しめる選択肢の一つ、学研の先生という働き方について紹介して頂きます。
【限定15名、先着順です!!】
イベント内容
- オープニング (企画趣旨・イベントスケジュールの説明)
- 学研の先生との座談会
・ママと先生の両立を楽しむ「学研の先生」体験談
・2つの視点を持っているからこそ伝えたい「知的好奇心を伸ばすママの関わり方」
・子育て、教育の疑問や悩みをシェア
- おうちでお子さんと遊びながら学べるコツの伝授
ママのプチ先生体験ができちゃいます! - 学研の先生という働き方紹介
当イベントは、ママの社会参画を応援するON-MOプロジェクトと、「教育を通して、一人ひとりの感動を創る」を提案する学研エデュケーショナルが共催します。
会場について
会場名 | 浜松こども館分室 ここいーら小会議室1 |
---|---|
会場住所 | 浜松市中区鍛冶町100-1 |
駐車場について
- 会場付近のコインパーキングをご利用ください。
費用について
- 参加無料
持ち物について
- 筆記用具
- ハサミ
お子様の参加/見守りについて
- 完全託児ではなく、見守り託児です。6ヶ月未満の小さなお子様やママから離れるとどうしても泣けてしまうお子さんはママとご一緒に参加をお願い致します。
- オムツの替え、おしりふき、ビニール袋を必ずお持ちください。お子様用の荷物は、見守りスタッフに預けられるよう、記名してひとつの鞄にまとめてご持参ください。
- お子様のお気に入りのおもちゃ、水筒、お腹がすいた際のおやつやおにぎり等も持参OKです。
参加についてのお願い
- 時間通りイベントが開始できますよう、時間に余裕を持ってお越しください。開始の10分前までに会場入りできるよう、ご協力をお願いいたします。
(託児がある場合は受け入れ時間が10分程度かかります。駐車場から会場まで時間のかかる施設もございます。) - イベントの申し込みのキャンセル連絡もメールにて承っております。恐れ入りますが、キャンセルが確定した時点でご連絡をお願い致します。
※ 体調不良等による前日夜・当日朝の連絡もメールでOKです。 - 会場の様子の撮影にご協力をお願いいたします。写真はON-MOホームページでの開催報告等に利用いたします。
(撮影NGの方は撮影いたしません。当日スタッフまでお申し出ください。)
お申込方法
- 専用の申し込みフォームにて参加受付をいたします。
- ご参加者の個人情報は保護方針に基づき十分に配慮いたします。
※弊社の個人情報保護方針の内容は、専用ページにてご確認いただけます。 - 【お申し込みからイベント当日までの流れ】
①申し込みフォームからお申し込み
↓
②自動受付返信メールが届きます
↓
③開催5~7日前にイベント開催案内メールが届きます
※②、③でメールが届かない場合の多くは、下記の理由が考えられます。ご確認ください。また、下記に当てはまらない場合は、お手数ですがON-MOプロジェクトまでメールにてお問い合わせください。
【ご確認ください】
携帯メールアドレスを登録される方は、下記の場合メールを受信できない可能性があります。
● 特定ドメインのみの受信拒否設定をされている場合
● URL記載のメールを受信拒否設定されている場合
● PCアドレスからのメールを受信拒否設定されている場合
「@nokioo.jp」のドメイン受信設定をお願い致します。
お問い合わせ
- お問い合わせは出来る限りメールにてお願い致します。
- 緊急の場合は、株式会社NOKIOOにお電話いただき、取り次ぎ時に必ず「ON-MOプロジェクト担当まで」とお伝えください。
- 053-545-5105(代表番号 / 平日 9:00〜17:30)
関連リンク
学研で先生を始めませんか? | https://www.114154.com/ |
---|
PR・おすすめ
マネー
自動車・バイク・その他乗り物のご購入に
イベント
【お気軽にご参加ください】くもんの先生説明会♪
住まい